<横浜市民測定所関連資料>
横浜市民測定所分析担当 青木氏 資料
Cs-137の1ベクレルは、いったい何個のセシウム原子に相当するのか?(2013年12月3日公開)
2012年6月に当測定所スタッフを対象に実施された勉強会の資料です。
半減期についての考え方【初心者向け】(2013年12月3日公開)
横浜市民測定所分析担当 山下氏 資料
横浜市民測定所の分析担当 山下氏が開発した「オレピークサーチ※」についての資料です(※こちらの測定員ブログでご紹介しました、AT1320Aで出力したスペクトルを分析しセシウム等の放射性核種のピークを同定するプログラムです)。
故・本多照幸先生(東京都市大学工学部原子力安全工学科教授)
<その他の参考資料>
食品に関する資料
厚生労働省より
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課より
農林水産省より
水産庁より
東日本太平洋における水産物の出荷制限•操業自粛等の状況について
東京大学大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センターより
畜産物中の放射性物質の安全性に関する文献調査報告書 (2012年3月)
独立行政法人 農業環境技術研究所より
311以前の環境中の放射性核種がどのような量あったのか?という参考の1つです。
国内の米、小麦および土壌における90Sr と137Cs 濃度の長期モニタリングと変動解析(2005年9月20日受理)
(財)原子力環境整備センターより
環境パラメータ・シリーズ4
放射線医学総合研究所より
キノコへの放射性核種の移行に関する培養実験(1993 年 11 月 16 日 受理)
キノコと放射性セシウム 放医研ニュース(1997 年 12 月発)-
東京都健康安全部食品監視課より
神奈川県HPより
横浜市健康福祉局より
環境に関する資料
原子力規制庁より
公益財団法人日本分析センターより
(社)日本アイソトープ協会より
日本の島へ行こうより
日本農学アカデミー特集 東日本大 震災による農林水業の被害の実態と復興のシナリオ-2より
農作物と農地,森林生態系の放射能汚染を総合的に考える-安全・安心な農産物の生産を目指して-
原子力環境整備・資金管理センターより
原子力システム研究懇話会 村主進氏より
原子力百科事典 ATOMICAより
北海道がんセンター 名誉院長・西尾正道先生の資料より
甲状腺被ばくをめぐる放射能リテラシー (2012年11月23日)
基準値について
厚生労働省より
新たな基準値の概要 ダイジェスト版(2012年4月1日より施行)
厚生労働省より
医薬食品局食品安全部基準診査課
食品中の放射性物質の新たな基準値について(2012年4月より)
大地を守る会より
国の新基準より厳しい自主基準設定より 「食品中の放射性物質に対する『自主基準』概要」(2012年2月20日)
市民測定所について
ドイツ在住のジャーナリストによる
市民測定所のすすめ ベルリン@対話工房