Yokohama Citizen's Radioactivity Measuring Station

こんにちは。
いつも横浜市民測定所の活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
早いもので4月ももう半ばを過ぎました。学校や幼稚園では、そろそろ給食やお弁当も始まっていることと思います。

さて、新年度メルマガ第2弾は、測定員ブログからの紹介です。お題は、「混ぜること」。
測定所では、皆さまからご依頼いただいた検体だけでなく、自主検体も数多く測定し、データを公開しています。その自主検体を買う時に、測定員はどんなことに気を付けているか?それはどんな理由からか?を、例をあげて、わかりやすく説明します。
     *   *   *
★最初の?最大の?難関:検体を買うということ

★混ぜるとどうなる?─セシウムの足し算・引き算・掛け算・割り算

ちなみに、今回のブログを書いた測定員Mさんは、スタッフ皆に「師匠」と呼ばれて親しまれ、尊敬される、横浜市民測定所のおかあさんのような人です。昨年のオープン以来、日々の測定はもちろん(Mさんは測定に関してすばらしい技の持ち主です。これについてはまた後日!)、たけのこ実験をはじめとして、いろいろな企画を手がけ、みごとに形にしてくれました。私たちの測定所にとって、本当になくてはならない存在です。師匠、いつもありがとう!

測定員ブログはホームページでもご覧になれます⇒ 

http://ycrms.blog.fc2.com/

=============================================
【ブログ紹介】
■検体購入の時に思う事(混ぜること)■

http://ycrms.blog.fc2.com/

=============================================
こんにちは、測定員のMです。
先週、測定に入った時の事ですが、検体を3時間測定にセットして、その間に測定員Aさんと買い物に行きました。
検体を詰める時に使う100均のビニール袋を買うついでに、Aさんと相談して、測ってみたい検体を共同購入しました。買ったのは、スナック菓子・麦茶・柿ピー・米糀です。

スナック菓子は、大手菓子メーカーの「さつまいも」と「かぼちゃ」を素揚げしたお菓子で、1パック35gで138円でした。24個買ったので、2人で割ると、1人あたり1656円。
いつも思うのは検体代って、、、結構~お金がかかる!です。
測定所スタッフは自主検体として測定料はかかりませんが、専業主婦でボランティアスタッフをしてる身として家計から自由に沢山の検体を買って測るのはなかなか難しく、、、ちょっとしたジレンマを抱えています。
また、測定依頼をされる方の事を考えた時、この検体代って、、、高いハードルではないかな、、、と。 その上に、測定料、送料を支払って測定依頼されるって、本当に大変だと思うのです。 いつも、測定ご依頼いただき誠にありがとうございます!この場をお借りしてお礼申し上げます。 上手く言えないけど、皆が少しずつカンパを出し合って、なかなか測れないものや気になる商品を皆で一緒に測れたらいいなぁ、、、と思っています。何か方法が無いかと只今、模索と思案中です。

話は戻って、、、24個のスナック菓子を買う時、気を付けた事があります。
なんだと思いますか?

それは、同一賞味期限の物を購入することです。
検体にもよりますが賞味期限やロットが同じなら、原材料も同じである可能性が高いからです。

測定依頼者さまから「混ぜても良いですか?」と質問を受けることがあります。
色々な理由から「混ぜて測定」を選択する場合があると思います。
混ぜても測定は出来ます。
それでは「混ぜる」ということについて考えてみたいと思います。
例をあげて説明しますね。

例えば、同一商品3袋(A500g+B250g+C250g=合計1000g)を合わせて測定したとして、その結果が8ベクレル/kgだったとします。
もし均等に放射能が入っていると仮定すれば
・A500g・・・4ベクレル/500g  
・B250g・・・2ベクレル/250g
・C250g/・・・2ベクレル/250g    となるはずです。

または1つだけ、汚染されているとすれば(C250gだけ汚染と仮定)
・A500g・・・0ベクレル/500g
・B250g・・・0ベクレル/250g
・C250g/・・・8ベクレル/250g    となります。

ここでA、B、Cをそれぞれ1キロ当たりのベクレル数に換算すると、
・A500gが1キロあった場合・・・0ベクレル/kg
・B250gが1キロあった場合・・・0ベクレル/kg
・C250gが1キロあった場合・・・32ベクレル/kg  になります。

では次に、C250gだけが1キロ当たり4Bq/kgで、残り750gは汚染の無い検体だった場合はどうでしょう?その全体のベクレル数は4分の1つまり1キロ当たり1Bq/kgと薄まってしまいます。
AT1320A(当測定所の測定器)での検出は、なかなか難しい数値になってしまうのです。
混ぜないで、4Bq/kgだった場合は、AT1320Aでかなり容易に検出できる事と思います。

上記の様に、混ぜると汚染が解りにくくなる可能性があります。
逆に、混ぜると平均値を知ることが出来るというメリットもあります。
(現在キャンペーン中のたけのこ無料測定は、3~4本の平均値を出す様に混ぜて測定します。)
濃縮測定をする場合、平均値を知ることのメリットは大いにあると思います。

せっかく高いハードルを越えて測定を依頼されるので、ぜひ混ぜることの意味 ─ 測定値は、良くも悪くも全体の平均値になる ─ を考えた上で、依頼者さまの選択、判断でご依頼ください(^^)
どうぞよろしくお願いいたします。

測定員M

—————————————————-
★転送・転載歓迎いたします。拡散にぜひご協力ください。
(ただし一部ではなく、全文でお願いします。その際、横浜市民測定所のメルマガの情報であることを明記してください。)

★最新の測定結果、公開しました! http://www.ycrms.net/data-1 (2013.4.15付)

★たけのこ無料測定キャンペーン好評実施中!4月10日(水)~19日(金)まで。
詳しくはこちら⇒ http://www.ycrms.net/

★横浜市民測定所ホームページhttp://www.ycrms.net/
 測定員のブログhttp://ycrms.blog.fc2.com/

★このメルマガに関するお問い合わせは、yokohamakensa@ycrms.net へどうぞ。

=============================================
横浜市民測定所YCRMSメールマガジン
=============================================
☆発行責任者:横浜市民測定所
☆公式サイト:http://www.ycrms.net/
☆facebook横浜市民測定所:https://www.facebook.com/ycrms.net
☆twitter 横浜市民測定所:https://twitter.com/#!/ycrms
☆測定員のブログ:http://ycrms.blog.fc2.com/
☆測定所に関するお問い合わせ先:info@ycrms.net
☆メルマガに関するお問い合わせ先:yokohamakensa@ycrms.net
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001351214.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html
◎横浜市民測定所からのお知らせ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001351214/index.html

 

前ページへ戻る トップへ戻る